2008年09月11日

ポッカポカ

あまり風邪を引くほうではないのですが、今年はめずらしくやられぎみです。。( ̄ー ̄:)

しかも、腸に・・・(笑)

寝るときは、ちゃんとタイマーをかけて扇風機で寝てるし
腹巻もやって寝ているので寝冷えすることはないのになぁ・・・

と、ブツブツ言いながらアイスを食べてました。。ヾ( `▽)ゞギャハハ

よ~く考えてみると、確かにココ最近ずっと身体の温まる食べ物を摂ってへんかも・・・

でも、料理苦手やしな。。。
簡単に出来るものないかな。。。


ありました( ̄ー ̄)v

生姜湯です♪

一杯飲み終わるまでに、体がポカポカと
温まってくるのが実感できます。(・∀・)コレイイワ!!


生姜には、体を温めるだけではなく「気・血・水」の流れをよくする作用があります。

★気とは・・・
・エネルギー(気)の流れをよくして体に活力を与える
・抑うつ気分をとる(気を開く)
・副腎髄質を刺激してアドレナリンを分泌させ、気力を高める

★血とは・・・
・心臓を刺激し、血管を開き、血流をよくする
・粘液(タン)などの分泌をよくして、血液の汚れをとる
・肝機能の強化、白血球の機能の促進などを通して
 体内の毒素を分解・処理する
・コレステロールの低下作用をする

★水とは・・・
・発汗を促して体液の流れをよくする
・尿の出をよくして水の滞りをとる

★他にも・・・
・乗り物酔い・腸の蠕動運動をよくする
・血圧の安定化作用(高血圧は低く、低血圧は高く)
・鎮静作用、安眠効果
・魚のくさみをとる作用
などがあります。

生姜1つで、こんなにもたくさんの効果があるんです!!

生姜がここまで凄いとは・・・( ̄ー ̄)♪ヤリヨルネ~

しかし、中には生姜湯や生姜紅茶を飲むと
「胃が焼けるような感じがする・・・」とか
「胃が刺激される・・・」という方がいらっしゃいます。

そんな方は、黒砂糖やハチミツで甘みをつけると
刺激がなくなり飲みやすくなりますよ(●^o^●)

それでも同じ症状が出る方は、少なめに飲まれるか
生姜の量自体を少なくしてお飲み下さい♪


沖縄の冬はそんなに寒くはないですが、大阪の実家に住んでいた頃(特に学生の頃)は
本当に冬は寒くて、朝は布団から出たくなかったし(笑)
夕方ぐらいからは、また一段と寒さが増すので
駅から家に帰る道のりがやたらと長く感じるんですよね(笑)

家に着いた頃には、鼻とほっぺたが真っ赤で、鼻垂れ小僧みたいになっていましたよ(笑)


そんな寒い日の山本家のお風呂は
生姜風呂でした( ̄ー ̄)♪ニヒ

身体の芯まで温まり、お風呂から出てもずっとポカポカしてて
とっても気持ちがいいんです。。♥( ̄▽ ̄)♥

寝つきもとてもいいですね♪( ̄▽ ̄~)。。

沖縄に来てからは1度も生姜風呂に入っていないので
こんな時こそ、ゆっくりと入ろうかと思います(。-∀-)ニヒヒ♪

みなさんも、ぜひ生姜湯&生姜風呂で身体を温めてあげてください♪(●^o^●)


【注意】
・体が熱く、いつもほてっている人
・皮膚や舌が以上に赤い人
・ひどく汗かきな人
・高熱(40℃以上)を出している人
・皮膚がひどく乾燥している人
・脱水症状のある人
・血便のある人

このような症状がある人は、生姜をとるのは避けたほうがいいと
考えられますのでご注意下さいm(_ _)m


同じカテゴリー(ORIGIN)の記事
お知らせです♪
お知らせです♪(2010-03-19 17:17)

いよいよです。
いよいよです。(2009-12-08 15:53)

おしらせです
おしらせです(2009-11-18 15:50)


Posted by origin at 17:27│Comments(2)ORIGIN
この記事へのコメント
風邪だいじょうぶ~?

東京帰る前にヘッドマッサージに行く予定だったのに
バタバタして結局行けずじまいでした。。。
残念。
しかも台風のせいで明日(12日)帰ることになり、
大急ぎで荷物整理して『プチ引越し』状態。

今度は3月頃に来るので、その時は絶対絶対ヘッドお願いします!!

東京へ帰って石けん作ったらまた報告しまーす。

皆様によろしくお伝え下さい。
Posted by koyama at 2008年09月12日 00:58
KOYAMAさん

風邪大丈夫です(^0^)
ありがとうございます<(_ _)>

ついに東京に帰られるんですね(^-^)
寂しくなりますね。。。
でも、旦那さんはめちゃくちゃうれしいでしょうね(笑)

次回はぜひヘッドマッサージ受けにいらして下さい\(^o^)/
また、会える日をスタッフ一同楽しみにしております♪
Posted by origin at 2008年09月13日 17:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。